業界初!後払い制。満足できなかったら、お代はいりません。
なぜ、部門横断チームなのか?
圧倒的な高収益企業を観察していると、ある共通点が浮き彫りになります。
”世の中にない商品”を提供し続ける仕組みを持った企業です。
その仕組みのキモは、部門の壁を取っ払った情報連携です。
キーエンス、ユニクロ、オービック、アイリスオオヤマ…いずれの好循環経営企業は、カタチは違えども、本質的な機能を追求すると、部門横断チームの存在が確立されています。
時代が激変する時代には、営業と生産の壁を取り払うことが必要不可欠。
中小企業だからこそ、実践に移せるロジックを解明し、その具体的な実践体制の作り方をお伝えします。中小企業が実践してきた実例も公開!
ぜひ、奮ってご参加ください。
高い賃上げと成長率を両立させるのは、とてもシンプルなテーマです。
高い粗利益を稼ぎ出す「商品を生み出ち続ける」組織力をつけることです。
一発屋の新商品開発をテーマにしているのではありません。
潜在顧客が、御社の提案に驚き、喜び、歓迎する商品・技術・サービスを生み出し続ける「組織体制」をつくることが重要なのです。
新商品だけでなく、既存商品であっても、高い粗利益を生み出すことは可能です。
重要なことは、生産が、顧客を理解すること。
営業が、製品・技術の深い理解を示すこと。
そして、生産・営業が協力しあい、組織一丸となって、価値を創造し続ける組織体制を作り上げることが、”世の中にない商品”を提供し続ける仕組みに繋がるのです。
その結果が、高い粗利益の獲得に繋がり、その原資が高い賃上に繋がるのです。
やりがいある仕事とそれに見合った報酬は、社員の士気向上に繋がり、それが「企業成長力」に繋がる…このシンプルな仕組みを徹底できた組織が、好循環経営を実現するのです。
私たちのセミナーでは、具体的にどのように部門横断チームを効果的に編成し、運営するか、実践的な手法と成功のポイントを深掘りしていきます。
・高い粗利を獲得しても、顧客が喜び、歓迎する価値とは何か。
・営業と生産の壁をぶち壊し、いかにチームで顧客価値を共有するか。
・製品企画と営業を連動させ、売れる体制をいかに構築するか。
先端企業の成功事例を分析し、明日から自社でも実践できるノウハウとして公開いたします。
社長や経営幹部のみならず、部門長と一緒にご参加頂ければ、多くの気づきを得ることができるでしょう。ぜひ奮ってご参加ください。
■このような方に参加をオススメします。
✅「現場」で社員が自ら考え・行動する力を身につけさせたい方
✅ 成長力の指標「3年以内の新商品の販売比率20%」を達成したい方
✅ 既存事業の競争力を持続的に保ち続ける仕組みを導入したい方
✅ 閉塞感を打破し、組織革命を起こしたい方
✅ 売上の壁をぶち壊す、活力ある組織活動を定着させたい方
■参加者の感想
非常に良い 95.2% | まあまあ良い 4.8% | ありきたりの内容 0% | 不満 0%
■講座の主な概要(13:30 – 17:30)
◉部門横断チームを導入する必然性
・市場変化に即応できる組織の2大メリット
・機能別組織の7つのムダ
・プロジェクトチームでは、なぜダメなのか?
◉部門横断チームによる成功事例研究
・キーエンス、オービック、アイリスオーヤマの共通点
・変化対応力の高い高収益企業の3つの共通点
・DMたったの500通で、事業規模7倍に成長!
◉部門横断チームを組織する社内ネゴシエーション法
(激変する市場は、どこに注目すれば良いのか?)
・人間を「性弱説」と捉えると上手くいく!
・戦略や戦術よりも大事な「補給システム」をつくる
・マルチタスクは、失敗の言い訳の源泉と心得る
◉チーム運営における5つのルール
・市場ニーズのつかみ方の共通認識づくり
・個人プレーが厳禁である最大の理由を刷り込む
・誰のための何のための仕事なのか…目的意識の共有化を図る
・シングルタスク至上主義(責任の曖昧化を防止する)
・高い使命感を生み出す4要素をチームに刷り込む
◉チームによって業績を向上させる7つの要所
・売れない理由を科学すると、売れるようになる!
・共通言語づくり」が、仲間意識を醸成する
・顧客目線による「競争環境分析」が、真のニーズを見極める
・利他的目標設定が、優秀な社員を定着させる
・思い込みを排除し、成功確率を高める「POC(概念実証)」の実践
・競争力の高い「ものづくり開発」を実現するコンセプト・ピラミッド
・埋没コストを抑制するコンセプト連携による販売・営業戦略の策定
・販売・営業活動でブレない行動指針をつくるフォーマット策定
【講師】日本アイ・オー・シー 代表 藤冨 雅則
23歳 新商品開発コンサルティング会社(日本オリエンテーション)に入社。「顧客は商品を購入していない。ベネフィットを購入している」というマーケティングの本質を3年間現場で学ぶ。
26歳、IT企業(アルファクス・フード・システム)に転職。コンセプトを販売する…を実践し、わずか1年で代理店の営業部長に昇格。
本社に転籍後、経営企画室に新規事業の立ち上げ支援をするものの、1年間鳴かず飛ばずで業績が悪化。営業部門に戻り1年でV字回復を実現。
大型商談を次々にまとめ、株式公開に貢献する。
2003年起業。日本アイ・オー・シーを設立し、広告会社を運営し、3年で事業譲渡。広告クライアントの営業支援に集中するため、コンサルタント事業に特化する。
「ムリせずウソをつかず1億売れた営業トーク」(すばる舎)、「営業を設計する技術」(かんき出版)を上市。
「波及営業戦略」という独自の営業ノウハウを構築し、これまで100社近くの業績アップに貢献。
優れた技術・商品が世に広がらないのは、社会的損失である…を信条にクライアント企業の業績向上に日々尽力している。
<主な著書>
【新刊】2023年11月16日 発売!
▼Amazon購入サイト▼
https://amazonn.co.jp/小さな部門横断チームで稼ぐ組織を育成する
■電子書籍 ¥1,000円(+税)
※Kindle Unlimitedの会員は、無料で読むことができます。
■印刷板 ¥1,200円(+税)
■目次 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1章 顧客にフォーカスした「攻めのチーム」が業績を伸ばす
■思い付きの商品企画からスタートすると、売れない商品が出来上がる
■キーエンス・セブン-イレブンに学ぶ「稼ぐ組織の目の付けどころ」
第2章 稼ぐ組織が実践している「マーケティング思考」
■顧客ニーズを収集するな! 未来顧客の「目的のファクト」をチームに蓄積しろ!
■SPIN営業術を応用した「事実情報」の蓄積術
■事実情報をベースに未来顧客が喉から手が出るほど欲しくなる「見せ方」を開発する
■「強み」を強調すると、なぜ売れなくなるのか
第3章 部門横断チームが、成果を出す「環境整備」を行う
■部門横断チームを編成する3つのメリット
①顧客満足と業績向上の一挙両得
②会社の未来を担う人材育成される
③チームメンバーに高いモチベーションが醸成される
■ 稼ぐチームを機能させる5つの基本ルール
①適切な人選とメンバーの共通認識
②最適なチーム・サイズで運営する
③会社の意思決定者がチームリーダーとなる
④リーダーは判断停止を徹底する
⑤会議のルールを策定する
<メディア掲載>
- 日本経営合理化協会「ネット社長塾」社長のための「波及営業」導入法を連載
- 月刊ビジネス雑誌【THE21】『売れ続ける営業術』特集に執筆
- フジサンケイビジネスアイに執筆
- 日本流通産業新聞に「新営業手法」を掲載
- 経済産業省後援ドリームゲートコラム掲載【営業設計図の作り方】
その他メディアに掲載
セミナー日時・開催場所
2025年1月 東京開催【受付中】
タイトル | 営業戦力AI活用セミナー |
---|---|
日時 | 2025年1月17日(金) 16:30-18:00 |
会場 |
東京国際フォーラム ◾️電車でお越しの方 地下鉄 ◾️車でお越しの方 |
参加費 |
5,500円(税込)/1名様
セミナー終了後に、懇親会を開催予定です。 参加希望の方は、当日別途6、600円を必要です。 |
定員 | 40名様
※満席になり次第、締切とさせて頂きます。 |
主催 | 有限会社 日本アイ・オー・シー |
お申込方法・お問い合わせ先
- 下記のお申込フォームよりお申込下さい。 送信して頂くと自動返信メールにて確認メールが届きます。
- お支払いは、セミナー開催2日前までにお願いしておりますので、メールまたは当社からのご請求書に基づき、お支払い下さい。
本セミナーが当社の本当の解決につながるのだろうか?
いま現状の課題「●●」だが、本セミナーは役に立つだろうか?など参加申し込み前のご質問にもお答えしております。平日9時〜18時まで受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さいませ。
TEL 03-5623-0188 ※土日・祝日は休日となります。
お問い合わせフォームからでも可能です。48時間以内にご返信致します。
【お申し込みフォーム】以下必要事項にご記入ください
部門横断チームの育成法セミナー
セミナー規約について
- 後払い制 セミナー終了後に、アンケートを収集します。その際、不満に印をつけられた方にはご請求書は発行致しません。
- 参加条件 法人限定です。ホームページのない法人は、参加できません。
- キャンセルについて 当日のキャンセルは、参加費用の全額をご請求させて頂きます。ただし、後日開催するセミナーへの振替は可能です。
- 参加席の譲渡について お席の譲渡は可能ですが、その場合は必ず事務局までご連絡ください。